2015年02月13日

主役


            マルバマンサク ?


 西の風が強く、寒さが増幅されます
風花が舞う山の公園にマンサクが一本だけ沢山の花を付けていました。花が随分と赤みを帯びていますが花が終盤なのでしょうか
数枚残った葉の様子からすると「マルバマンサク」のように思われますが人の手が加わったものかも知れません。
それはともかくとして、この季節の主役には間違いありません。
  


Posted by 松ぽっくり  at 17:43Comments(0)市民の森高山

2014年12月18日

ややこしや


        シロヨメナ?に出来た霜柱


 やっと少し風が収まってきたが寒さは真冬並みとの事だ!
この寒さの中、高山の林道沿いに出来た「シモバシラは午後になっても融けずに残っていました。この冬の初見です。
植物に出来る霜柱としてはシソ科の「シモバシラ」に出来る霜柱が有名だがこれは裂けた茎の様子からするとそうでは無いようだ。恐らくキク科のシロヨメナあたりではないかと思われる。




  


Posted by 松ぽっくり  at 17:29Comments(0)市民の森高山