2013年08月08日

名の知れた

   ツリガネニンジン
名の知れた

 体に堪えるような暑さが続く中、心なしか土手斜面の雰囲気に変化が見える。
暦の上では秋が立って土手斜面に咲く花もコマツナギ、コウゾリナ、アキカラマツ、カワラナデシコ、此処に来てツリガネニンジンや「ワレモコウ」も加わって、暑い最中の「立秋」をそれなりに演出してくれている所為だろうか!
「ツリガネニンジン」はキキョウ科ツリガネニンジン属の多年草。若芽は名の知れた山菜で「トトキ」と呼ばれる。
和名は白く太い根が「朝鮮ニンジン」に似ている事と花の形から付けられたようです。


同じカテゴリー(フィールド)の記事画像
落ちずに
形は
すでに
落ちない
這いまわる
一花弁が
同じカテゴリー(フィールド)の記事
 落ちずに (2020-06-03 23:15)
 形は (2019-09-23 23:22)
 すでに (2019-07-28 22:27)
 落ちない (2019-06-14 22:09)
 這いまわる (2019-06-02 22:48)
 一花弁が (2019-04-25 23:16)

Posted by 松ぽっくり  at 17:36 │Comments(0)フィールド

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
名の知れた
    コメント(0)