2013年08月19日

バラ科なんて

            ワレモコウ
バラ科なんて

バラ科なんて

 午後、一雨来たかなと思っている内に止んでしまいお湿りにもならない
雨だった。
そんな雨のあとの気持の良い風に『ワレモコウ』が揺れている。この花は私の頭の中では秋そのもので、暑い盛りの中にもこの花を見ると秋のイメージが一気に
広がります。
バラ科ワレモコウ属の多年草。何度となく云ったり書いたりしたと思うがこの花がバラ科なんてと毎年最初に見るたびに思う。穂状に密集した小さな花には花弁は無く4個のガク片が花のように見え、雄しべは4個で葯は黒い。
葉は奇数羽状複葉で小葉は長楕円形の特徴のある整った形をしていて葉だけでもワレモコウとわかる


同じカテゴリー(フィールド)の記事画像
落ちずに
形は
すでに
落ちない
這いまわる
一花弁が
同じカテゴリー(フィールド)の記事
 落ちずに (2020-06-03 23:15)
 形は (2019-09-23 23:22)
 すでに (2019-07-28 22:27)
 落ちない (2019-06-14 22:09)
 這いまわる (2019-06-02 22:48)
 一花弁が (2019-04-25 23:16)

Posted by 松ぽっくり  at 18:00 │Comments(0)フィールド

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
バラ科なんて
    コメント(0)