2015年10月28日

亀甲白熊


                  キッコウハグマ
亀甲白熊

亀甲白熊

 山里の茶畑の横、多少湿り気の有る斜面は秋の花がいろいろ顔を見せていました。
ノコンギク、リュウノウギク、サワヒヨドリ、アキノキリンソウ、アキノタムラソウ、ガンクビソウ、イヌセンブリ、キッコウハグマ、そんな中から高さ15cm程、花の径は1cm程のキッコウハグマを撮ってみました(小さな花好きの選択)
この風車のような花も3個の小花が集まって出来た「頭花」で1個の小花は5深裂しているので花びらは15枚になる
キッコウハグマの名前は葉の形が亀の甲羅に似ているという事で付いたようです。


同じカテゴリー(花を訪ねて)の記事画像
健気に
片側に
昆虫のよう
屹立して
丸い花序
白い軟毛を
同じカテゴリー(花を訪ねて)の記事
 健気に (2018-03-26 23:58)
 片側に (2017-10-09 17:39)
 昆虫のよう (2017-07-25 17:50)
 屹立して (2017-07-23 18:11)
 丸い花序 (2017-07-02 17:44)
 白い軟毛を (2016-05-12 18:11)

Posted by 松ぽっくり  at 18:24 │Comments(0)花を訪ねて

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
亀甲白熊
    コメント(0)