2016年04月15日
植込みで
ニセカラクサケマン


道路の植え込みを中心に今年も『ニセカラクサケマン』が花を付けていた。
この花を最初に見たのは2007年1月、三松のお寺の駐車場の隅で絡まりあって
繁茂していた。
その後そこは工事が入って無くなってしまったが、どっこい近くの植え込みでしっかりと命をつないでいた。
最初は帰化植物図鑑に違う名前で載っていたりして和名が分かるまでかなりの月日を要する事になったのを覚えている。
ケシ科の越年草で原産地は地中海沿岸と云われている。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |