2016年10月20日

特筆


                     ヤマトリカブト
特筆

特筆

 朝から気持ちよく晴れ気温も25℃を超えて日中は汗ばむほどだが、10月も半ばを過ぎて林道沿いには「ヤクシソウ」が咲き始めた。それと特筆すべきはヤマトリカブトの数がかなり多い事。花の盛りは過ぎてはいるものの少し崩れた花や青い果実を付けた個体が例年になく多い。トリカブトに当たり外れがあるなら今年は間違いなく当たり年のようだ!
キンポウゲ科トリカブト属の多年草。植物界きっての猛毒の持ち主。


同じカテゴリー(竜爪)の記事画像
予期せぬ
変化が
蜜弁
赤い集合果
竜脳は
突き出して
同じカテゴリー(竜爪)の記事
 予期せぬ (2020-08-17 16:36)
 変化が (2019-05-11 23:43)
 蜜弁 (2019-04-07 18:29)
 赤い集合果 (2018-11-25 23:42)
 竜脳は (2018-11-09 17:02)
 突き出して (2018-09-24 14:49)

Posted by 松ぽっくり  at 21:54 │Comments(1)竜爪

この記事へのコメント
トリカブトも種類が多く難解でーす。
ヤマトリカブトにしては葉の形が少し?
花の形はどれも似ていますが 葉の切れ込み? とかも参照にはいりますか?
個体差ですか? 花の色が こちらのは違うのですが シロバナトリカブトは図鑑とかネット参照だと違うし葉の形もヤマトリカブトとは違うしで? ?
植物の同定は難しいですね。。。
Posted by 蝶 at 2016年10月22日 16:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
特筆
    コメント(1)