2016年11月04日

逞しさ


                   ノコンギク
逞しさ

逞しさ

 クズやススキやコセンダングサが優占している土手斜面の一画、逞しさをハッキしてノコンギクが小群落を作っていた。ノコンギクは漢字にすると「野紺菊」と書きますが花の色は白色~淡青紫色で一般には白っぽい花が多いようです。ただツボミの時は紺色に見えます。
キク科シオン属の多年草。山野で最もよく見られる野菊と云えます。

 今日も若干気温は低めだが朝から気持ちの良い秋晴れでした


同じカテゴリー(フィールド)の記事画像
落ちずに
形は
すでに
落ちない
這いまわる
一花弁が
同じカテゴリー(フィールド)の記事
 落ちずに (2020-06-03 23:15)
 形は (2019-09-23 23:22)
 すでに (2019-07-28 22:27)
 落ちない (2019-06-14 22:09)
 這いまわる (2019-06-02 22:48)
 一花弁が (2019-04-25 23:16)

Posted by 松ぽっくり  at 16:38 │Comments(0)フィールド

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
逞しさ
    コメント(0)