2011年10月12日

紅く見える程

     キカシグサ
紅く見える程

紅く見える程

 刈り取りの済んだ田んぼの隅、小さな草達が元気を取り戻している。中でもミソハギ科のキカシグサは高さ10cm程の茎に赤紫色の小さな花を上から下までの葉腋に付けて茎全体が紅く見える程です。
花は2ミリ程しかないが、草全体が小さいので比率的には大きい事になる。
この草も除草剤が普及する前は田んぼの雑草としてハバを利かせていたが、最近では隅の方で細々と命をつないでいる。「キカシグサ」の名前の由来はよく解らない。


タグ :植物

同じカテゴリー(フィールド)の記事画像
落ちずに
形は
すでに
落ちない
這いまわる
一花弁が
同じカテゴリー(フィールド)の記事
 落ちずに (2020-06-03 23:15)
 形は (2019-09-23 23:22)
 すでに (2019-07-28 22:27)
 落ちない (2019-06-14 22:09)
 這いまわる (2019-06-02 22:48)
 一花弁が (2019-04-25 23:16)

Posted by 松ぽっくり  at 17:01 │Comments(0)フィールド

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
紅く見える程
    コメント(0)