2011年10月24日
チャッカリやさん
コシオガマ

葉にも花にも腺毛が白く光っているのがわかります
お地蔵さんの奥、小さな崖の下で『コシオガマ』が花を咲かせています。 今年は草刈りのタイミングが悪くて花は望めないと思っていましたが、運よく刈り残しが有ったようで、ピンクの花が枯草色の崖をバックに映えています。
コシオガマは半寄生植物、自分の葉で光合成をする一方、根では他の植物から養分をいただくと云うチャッカリやさん。
草全体に軟らかい腺毛が密に生えているので触るとベタベタするのが特徴。もうひとつの特徴はガク、形は鐘形で5裂し裂片のふちに鋸歯があります。これがコシオガマの特徴でここだけでも識別出来ます。
今日は随分と暖かですが、24節気では「霜降」、秋も一段と深まり寒冷を覚える頃となっております。

葉にも花にも腺毛が白く光っているのがわかります

お地蔵さんの奥、小さな崖の下で『コシオガマ』が花を咲かせています。 今年は草刈りのタイミングが悪くて花は望めないと思っていましたが、運よく刈り残しが有ったようで、ピンクの花が枯草色の崖をバックに映えています。
コシオガマは半寄生植物、自分の葉で光合成をする一方、根では他の植物から養分をいただくと云うチャッカリやさん。
草全体に軟らかい腺毛が密に生えているので触るとベタベタするのが特徴。もうひとつの特徴はガク、形は鐘形で5裂し裂片のふちに鋸歯があります。これがコシオガマの特徴でここだけでも識別出来ます。
今日は随分と暖かですが、24節気では「霜降」、秋も一段と深まり寒冷を覚える頃となっております。