2011年10月30日
吉事
キチジョウソウ


朝から雲が広がり、秋晴れはお休み。
昨日トリカブトを撮ってすぐ帰ってきてしまいましたが、以前あの近くで「キチジョウソウ」の
赤い実を見たのを思い出して、再度車を10分程走らせて探して見ました。
トリカブトの少し手前、少し盛りを過ぎた「ヤマハッカ」が何本か咲いています。その近くに「キチジョウソウ」の葉が沢山見えます。あちこち根元付近をかき分けて、やっと一本だけ花が有りました。かなりの株数なのに随分確率が悪い草です。吉事があると開花すると云う名前の由来もこんな確率の悪さから来ているのかも知れません。
漢字にすると「吉祥草」となります。


朝から雲が広がり、秋晴れはお休み。
昨日トリカブトを撮ってすぐ帰ってきてしまいましたが、以前あの近くで「キチジョウソウ」の
赤い実を見たのを思い出して、再度車を10分程走らせて探して見ました。
トリカブトの少し手前、少し盛りを過ぎた「ヤマハッカ」が何本か咲いています。その近くに「キチジョウソウ」の葉が沢山見えます。あちこち根元付近をかき分けて、やっと一本だけ花が有りました。かなりの株数なのに随分確率が悪い草です。吉事があると開花すると云う名前の由来もこんな確率の悪さから来ているのかも知れません。
漢字にすると「吉祥草」となります。
我が家のものも毎年咲ます。平凡な毎日が吉事なのでしょうか?特別な吉事は毎年咲いてもありませんょ(笑)。。。
此花、鉢植えにすると途端に花がつかなくなります。
多分土壌の関係(有機肥料いっぱい欲しいのでは?)
関係ないかな^^;
そうなんだー、咲く所は咲くんだね。
私の周りは幸せ薄いのかも知れない ^_^;