2012年05月18日
逆に花は
オオニワゼキショウ


気温は25℃を超えてきたが空気が乾いているので爽やかです。
今年はフィールドでも家の周りでも『オオニワゼキショウ』の数が例年になく多い。
アヤメ科ニワゼキショウ属で北アメリカ原産と云われ、「ニワゼキショウ」に比べると植物体は大きいが逆に花は小さい。花の色も淡青色で少し異なる。
そしてニワゼキショウ属には他にも類似種が帰化しているようですが、この仲間の分類はまだ確立しておらず帰化植物については検討が必要と云われています。
明日も天気は良さそうだがこの天気が日食の日までもつかどうか微妙なところだ!


気温は25℃を超えてきたが空気が乾いているので爽やかです。
今年はフィールドでも家の周りでも『オオニワゼキショウ』の数が例年になく多い。
アヤメ科ニワゼキショウ属で北アメリカ原産と云われ、「ニワゼキショウ」に比べると植物体は大きいが逆に花は小さい。花の色も淡青色で少し異なる。
そしてニワゼキショウ属には他にも類似種が帰化しているようですが、この仲間の分類はまだ確立しておらず帰化植物については検討が必要と云われています。
明日も天気は良さそうだがこの天気が日食の日までもつかどうか微妙なところだ!