2012年07月02日
秋唐松
アキカラマツ

咲いたばかりの花、まだガク片が付いている
湿度計は70%を示してかなり蒸し暑い。
梅雨明けまではまだ暫くかかりそうな夏の入り口、フィールドでは『アキカラマツ』の
一番手が細かな花をほどき始めた。
この草、花が秋まで咲き続ける事から名前に「アキ」が付いたらしい。これがもし咲き始めの
季節を名前にするなら「ツユカラマツ」と云った所でしょうか?
花には花弁が無く、ガク片も早落性なので雄しべだけのように見える。そんな姿を唐松の葉に見立てたのでしょう。
カラマツソウの仲間は山地に生えるものが多く、平地では本種のみが夏の向陽地でよく見られる。

咲いたばかりの花、まだガク片が付いている

湿度計は70%を示してかなり蒸し暑い。
梅雨明けまではまだ暫くかかりそうな夏の入り口、フィールドでは『アキカラマツ』の
一番手が細かな花をほどき始めた。
この草、花が秋まで咲き続ける事から名前に「アキ」が付いたらしい。これがもし咲き始めの
季節を名前にするなら「ツユカラマツ」と云った所でしょうか?
花には花弁が無く、ガク片も早落性なので雄しべだけのように見える。そんな姿を唐松の葉に見立てたのでしょう。
カラマツソウの仲間は山地に生えるものが多く、平地では本種のみが夏の向陽地でよく見られる。