2012年07月09日
逆らうように
ネムノキ


梅雨の晴れ間、日差しは強いが思いのほか湿度は低くジトジト感はなかった。
河原の『ネムノキ』がほぼ満開になった。
ご存知の通りネムノキは日暮れ時ゆっくりと葉を閉じ始めるが、完全に閉じるまでには1時間ほどかかるようだ。そして花はこれに逆らうように夕方開いて翌日にしぼむ。
多数の雄しべが長く突き出た花からはとてもマメ科の植物とは思えないが、秋の枝先にぶら下がった果実を見ればなるほどとうなずける。
ただこの仲間は特徴の違いが著しいのでマメ科の中で「ネムノキ亜科」として分類されていて、世界におよそ3000種程ある。そしてその多くは熱帯に分布しているようです。


梅雨の晴れ間、日差しは強いが思いのほか湿度は低くジトジト感はなかった。
河原の『ネムノキ』がほぼ満開になった。
ご存知の通りネムノキは日暮れ時ゆっくりと葉を閉じ始めるが、完全に閉じるまでには1時間ほどかかるようだ。そして花はこれに逆らうように夕方開いて翌日にしぼむ。
多数の雄しべが長く突き出た花からはとてもマメ科の植物とは思えないが、秋の枝先にぶら下がった果実を見ればなるほどとうなずける。
ただこの仲間は特徴の違いが著しいのでマメ科の中で「ネムノキ亜科」として分類されていて、世界におよそ3000種程ある。そしてその多くは熱帯に分布しているようです。