2012年07月25日

杯状の

     ソクズ
杯状の

杯状の

 今日は先日見たソクズの写真を撮り直しに行って来ました。
土手の通路に近い部分はクズやコセンダングサなどと共に刈り払われて、群落は1/3程度になっていましたが、とりあえず撮って来ました。
この草、以前は人家の近くなどにも案外普通に見られたとの事ですが、当地では最近その姿を見る事が案外難しくなっているようです。
花も葉も木本の「ニワトコ」によく似ていますが、花序の中を見ると蜜を分泌する事に特化した杯状の腺体が幾つか散らばっている点が異なります。この腺体がある事で花自体は蜜を出しません。
スイカズラ科ニワトコ属の多年草と云う事で、別名は「クサニワトコ」


タグ :植物

同じカテゴリー(花を訪ねて)の記事画像
健気に
片側に
昆虫のよう
屹立して
丸い花序
白い軟毛を
同じカテゴリー(花を訪ねて)の記事
 健気に (2018-03-26 23:58)
 片側に (2017-10-09 17:39)
 昆虫のよう (2017-07-25 17:50)
 屹立して (2017-07-23 18:11)
 丸い花序 (2017-07-02 17:44)
 白い軟毛を (2016-05-12 18:11)

Posted by 松ぽっくり  at 15:01 │Comments(1)花を訪ねて

この記事へのコメント
黄色の杯状の腺体バッチリ確認できる写真ですね。。。
今度はゆっくり観察します。。。
Posted by 蝶 at 2012年07月26日 08:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
杯状の
    コメント(1)