2012年07月26日
変種
オオキツネノカミソリ


暑さを逃れ、山に行けば少しは涼しいかと思い竜爪へ出かけてみました。思惑はそれ程
はずれず、大きな沢の水の流れている所はそれなりに涼しくてマイナスイオンを感じながら一時涼をとらせて頂きました。
その沢の奥の斜面に「キツネノカミソリ」の変種『オオキツネノカミソリ』の群落が咲き始めていました。何とかそばに近づく術はないかと思案しましたがあっさりと断念!一本だけ近くに咲いていたもので雄しべの長さを確認しました。雄しべは花弁より長く、外に突き出ている。
この時季花は少なく、ヤマジオウがちらほら咲いている程度です。
帰りぎわ、何かが動いたので見上げると何と!カモシカが一頭藪の隅からこちらを見ていました。途中何ヶ所かに「クマ出没!」の看板は出ていましたが、カモシカも出るんですねー!


暑さを逃れ、山に行けば少しは涼しいかと思い竜爪へ出かけてみました。思惑はそれ程
はずれず、大きな沢の水の流れている所はそれなりに涼しくてマイナスイオンを感じながら一時涼をとらせて頂きました。
その沢の奥の斜面に「キツネノカミソリ」の変種『オオキツネノカミソリ』の群落が咲き始めていました。何とかそばに近づく術はないかと思案しましたがあっさりと断念!一本だけ近くに咲いていたもので雄しべの長さを確認しました。雄しべは花弁より長く、外に突き出ている。
この時季花は少なく、ヤマジオウがちらほら咲いている程度です。
帰りぎわ、何かが動いたので見上げると何と!カモシカが一頭藪の隅からこちらを見ていました。途中何ヶ所かに「クマ出没!」の看板は出ていましたが、カモシカも出るんですねー!
大人のカモシカはそれなりですが 子供のカモシカはぬいぐるみの様でとても可愛く欲しい と思ったくらいです。。。
相変わらずの暑さですね。精力的に活動して暑さを吹き飛ばしていますね(笑)
カモシカは長野県で出会った事が有りますが、竜爪では初めてです。
精力的と云うと聞こえは良いのですが、家にいると暑いし、そうかと云って朝からエアコンまわすのも何となく気が引けるので脱出を企てての事です。