2012年09月04日

範囲が

     ツルフジバカマ
範囲が

 少し前までは「キリギリス」一辺倒だった虫の声も今日は「エンマコオロギ」の声もよく響いている。
いつもの土手斜面でツルフジバカマの花が咲き始めて少し経つが、花が咲くとその範囲が意外に広い事に気付かされる。
 マメ科ソラマメ属でツル性の多年草。同じ仲間の「クサフジ」と似ているが、5月頃から咲き始めるクサフジに比べ花期が遅く、晩夏から秋にかけて咲く。
和名は花の色を「フジバカマ」に見立てた。と云う説もある。

 今日は日射しが戻って暑さも戻った。


タグ :植物

同じカテゴリー(フィールド)の記事画像
落ちずに
形は
すでに
落ちない
這いまわる
一花弁が
同じカテゴリー(フィールド)の記事
 落ちずに (2020-06-03 23:15)
 形は (2019-09-23 23:22)
 すでに (2019-07-28 22:27)
 落ちない (2019-06-14 22:09)
 這いまわる (2019-06-02 22:48)
 一花弁が (2019-04-25 23:16)

Posted by 松ぽっくり  at 17:45 │Comments(0)フィールド

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
範囲が
    コメント(0)