2012年09月06日

占いの

           メドハギ
占いの

 曇りで日差しが少ない分大分涼しく感じると云うか涼しかった。
メドハギの花が目に付くようになった。うすい色の花は茎にくっ付くように咲くのであまり目立たないが、これも沢山付けば話は別だ。全体が白っぽく見える程沢山の花をつける個体も中には有る
 昔、占いの「めどぎ」に使われたと云う茎はまっすぐで、枝もまっすぐにのびて小さな葉がびっしりと付く。
マメ科ハギ属の多年草で一般的な「萩」の印象とは異なるが、豆果を見ると種子が一個しかない事でうなずける。
 明日は早くも「白露」24節気中の第15節、大気が冷え草木に露を結ぶ頃とか。
たとえ暦の上とは云えこんな言葉を聞くと、いくらかホッとした気になる
最高気温が30℃を超す日はもう少し続くようだが。


タグ :植物

同じカテゴリー(フィールド)の記事画像
落ちずに
形は
すでに
落ちない
這いまわる
一花弁が
同じカテゴリー(フィールド)の記事
 落ちずに (2020-06-03 23:15)
 形は (2019-09-23 23:22)
 すでに (2019-07-28 22:27)
 落ちない (2019-06-14 22:09)
 這いまわる (2019-06-02 22:48)
 一花弁が (2019-04-25 23:16)

Posted by 松ぽっくり  at 16:05 │Comments(0)フィールド

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
占いの
    コメント(0)