2012年10月19日

抜きん出て

     アキノノゲシ
抜きん出て

 土手斜面の一部、刈り取りを免れた所ではクズに絡まれながらもアキノノゲシが窮屈そうに何本も抜きん出て沢山の花を付けている。
何処にでも有る花なので軽んじられる所はあるが、花自体はうすいクリーム色で捨てたものではない。
和名は「ノゲシ」に似ていて秋に咲くので付けられたようだが、そのノゲシ(キク科)も葉が
「ケシ」に似ている?と云う事で付けられたようです。
 キク科アキノノゲシ属で茎を切ると白い乳液が出る。ちなみにレタスやサラダナも同属です。
 予報通り雨は上がってくれて、この分なら明日の予定は無事にクリアー出来そうで一安心


タグ :植物

同じカテゴリー(フィールド)の記事画像
落ちずに
形は
すでに
落ちない
這いまわる
一花弁が
同じカテゴリー(フィールド)の記事
 落ちずに (2020-06-03 23:15)
 形は (2019-09-23 23:22)
 すでに (2019-07-28 22:27)
 落ちない (2019-06-14 22:09)
 這いまわる (2019-06-02 22:48)
 一花弁が (2019-04-25 23:16)

Posted by 松ぽっくり  at 11:40 │Comments(0)フィールド

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
抜きん出て
    コメント(0)