2013年09月09日

原種?

     ツルマメ
原種?

 この時季、遊水池は「アレチヌスビトハギ」や「アレチハナガサ」が圧倒的な数で生い茂り行く手を阻む!
良く見ればどちらの花もそこそこ可愛いのだが、大人の背丈程にも高く盛り上がって何処までも続いているといささかうんざり。
そんな草の壁に絡まり付いて元気に小さな花を沢山付けているのはツルマメ 縦横無尽にツルを延ばしてわが世の春を謳歌しているようです
マメ科ダイズ属の一年草。別名は「ノマメ」で大豆の原種と云われています。


同じカテゴリー(遊水池)の記事画像
裏側に
東限
小出しに
識別点
同じ形
銀白色の
同じカテゴリー(遊水池)の記事
 裏側に (2019-08-24 23:00)
 東限 (2017-09-19 22:31)
 小出しに (2017-09-14 15:12)
 識別点 (2017-09-11 18:25)
 同じ形 (2017-09-07 22:14)
 銀白色の (2016-10-15 16:50)

Posted by 松ぽっくり  at 18:43 │Comments(0)遊水池

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
原種?
    コメント(0)