2020年01月26日

張り付くように


                     クサボケ
張り付くように

 1月も末になってやっと写真を撮る気力が少し戻ってきた。暮れから正月にかけて絶不調を極め、
不本意な正月を過ごすことになってしまいました。
まあそれは兎も角として昨年末に草刈をした土手斜面にクサボケが結構広い範囲に広がって花を付けている。そのままにしておけば1m程に成長するはずだが毎年定期的に草刈をされるので一様に地に張り付くように咲いている。ただ盛りが過ぎてしまったようで形の好いものが少ない。
バラ科ボケ属の落葉小低木。クサボケの花は雄花と両性花が混じりあって咲き、小枝は刺になりやすく、葉には扇形の托葉が目立ちます。


同じカテゴリー(フィールド外土手)の記事画像
ずい柱を
白蝶草
食草
ラッパ形の
角ばって
鋭い刺
同じカテゴリー(フィールド外土手)の記事
 ずい柱を (2018-09-18 22:26)
 白蝶草 (2018-09-08 22:04)
 食草 (2018-06-27 23:40)
 ラッパ形の (2016-06-19 14:46)
 角ばって (2015-04-27 14:04)
 鋭い刺 (2014-05-06 16:49)

Posted by 松ぽっくり  at 17:03 │Comments(1)フィールド外土手

この記事へのコメント
良かったですね(^^♪
写真撮る気力が戻ればしめしめですね(^^♪
今日はまた冷えますね。
暖かくしてお休みなさい
Posted by 蝶 at 2020年01月27日 20:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
張り付くように
    コメント(1)