2012年04月09日
その名も高い
イカリソウ

距の先に蜜が溜まっているのが見える。
相変わらず風はそこそこ強いがその質が変わって大分気温も上がった。
若葉が目にしみる千代を歩いて来ました。ユリ科の若芽がいたる所でツンツン顔を出しています。
そんな中、木漏れ日の当たる古い石垣の隙間から花茎を伸ばして『イカリソウ』が花を付けていました。
メギ科イカリソウ属で独特な花の形を船のイカリに見立ててこの名が付いた、と云われれば大抵の人は納得する。
葉は2回3出複葉の場合が多いので「三枝九葉草」の名も頂いている。
漢方では強壮薬としてその名も高い。

距の先に蜜が溜まっているのが見える。

相変わらず風はそこそこ強いがその質が変わって大分気温も上がった。
若葉が目にしみる千代を歩いて来ました。ユリ科の若芽がいたる所でツンツン顔を出しています。
そんな中、木漏れ日の当たる古い石垣の隙間から花茎を伸ばして『イカリソウ』が花を付けていました。
メギ科イカリソウ属で独特な花の形を船のイカリに見立ててこの名が付いた、と云われれば大抵の人は納得する。
葉は2回3出複葉の場合が多いので「三枝九葉草」の名も頂いている。
漢方では強壮薬としてその名も高い。