2012年04月09日

その名も高い

          イカリソウ
その名も高い

   距の先に蜜が溜まっているのが見える。
その名も高い

 相変わらず風はそこそこ強いがその質が変わって大分気温も上がった。
若葉が目にしみる千代を歩いて来ました。ユリ科の若芽がいたる所でツンツン顔を出しています。
そんな中、木漏れ日の当たる古い石垣の隙間から花茎を伸ばしてイカリソウが花を付けていました。
メギ科イカリソウ属で独特な花の形を船のイカリに見立ててこの名が付いた、と云われれば大抵の人は納得する。
葉は2回3出複葉の場合が多いので「三枝九葉草」の名も頂いている。
 漢方では強壮薬としてその名も高い。


タグ :植物

同じカテゴリー(下見)の記事画像
内に巻いて
ブラシのように
葉の質が
垂れ下がり
横にのばした
普通4個
同じカテゴリー(下見)の記事
 内に巻いて (2017-10-27 23:31)
 ブラシのように (2017-10-05 17:40)
 葉の質が (2017-09-25 18:09)
 垂れ下がり (2017-06-26 21:50)
 横にのばした (2017-06-25 00:02)
 普通4個 (2017-06-19 22:37)

Posted by 松ぽっくり  at 17:07 │Comments(0)下見

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
その名も高い
    コメント(0)