2016年03月05日

一番早く


                    アオイスミレ

 今日は啓蟄、虫も這い出て来る頃との事。そんな虫の尻を押すように気温は上がって四月並、風も無く快適な観察会日和となりました。
この時期野山の変化は著しく、下見の時は見られなかったアオイスミレや「ジロボウエンゴサク」が咲き始めていました。
アオイスミレは丸い葉が「フタバアオイ」の葉に似ているとの事でこの名が付いたようです。スミレの仲間では一番早く咲き、普通あまり花茎を伸ばさないがこの個体は珍しく少しのびている。手前の丸い葉は越冬葉。


  


Posted by 松ぽっくり  at 17:48Comments(2)観察会