2017年01月27日

イチジクの仲間


                    イタビカズラ
イチジクの仲間

   雄果のう
イチジクの仲間

   果のう断面
イチジクの仲間


 農道の石垣を這っているイタビカズラが青い「果のう」を沢山付けていた。イタビカズラはよく見かけるが「果のう」を付けている個体は意外と少ない
「イタビカズラ」は「イチジク」の仲間なのでこの丸い中に花をびっしりと付け小蜂によって受粉して雌株はそのまま果実になります。
要するに「花のう」から「果のう」に変わります。「果のう」は直径1センチ程
葉の感じが似ている「オオイタビ」の「果のう」は直径3~4センチと大きい。
クワ科イチジク属の常緑ツル性木本で雌雄別株


同じカテゴリー(農道)の記事画像
広げて
おびただしい数の
踊り子に
隙間に
選択
咲き始め
同じカテゴリー(農道)の記事
 広げて (2019-07-17 15:52)
 おびただしい数の (2019-06-06 21:33)
 踊り子に (2019-03-10 16:18)
 隙間に (2018-05-25 22:51)
 選択 (2017-01-10 13:53)
 咲き始め (2017-01-09 17:15)

Posted by 松ぽっくり  at 18:15 │Comments(0)農道

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
イチジクの仲間
    コメント(0)