2017年11月11日

かき分けて


                      リンドウ
かき分けて

かき分けて

 時折強い風が吹き抜けていくが気温は低くはない。
山の道端ではフユイチゴの葉をかき分けて『リンドウが咲いていました。
この仲間は陽の当たっている時だけ花が開きます。
漢方ではリンドウの根を乾燥したものを竜胆と呼びますが、これはひどく苦いので「竜の肝」のようだ、という事で竜胆と呼ぶ様になったと云うお話も(笑)
リンドウ科リンドウ属の多年草。茎は20~80cm程になるが倒れている事が多い。



同じカテゴリー(水見色)の記事画像
密集具合
準備中 2
亀甲
上から下へ
巴状
水平に
同じカテゴリー(水見色)の記事
 密集具合 (2019-08-01 23:27)
 準備中 2 (2019-01-08 22:50)
 亀甲 (2018-11-15 23:20)
 上から下へ (2018-10-22 23:59)
 巴状 (2018-06-29 22:34)
 水平に (2017-12-01 17:03)

Posted by 松ぽっくり  at 22:32 │Comments(0)水見色

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
かき分けて
    コメント(0)