2011年12月21日

カミサカキ

     サカキ
カミサカキ

 6月に白い花を沢山付けていたサカキが大分前から黒い実を付け始めていたが、ここに来て熟して目立つようになった。
黒い実の中には黒くツヤのある種が入っている。
「サカキ」は神事に欠かせない木として、神社などによく植えられたので県内には
「カミサカキ」と云う方言名も有る。
そして昔はマツ、スギ、カシ、などの常緑樹を広く「サカキ」と云っていた事もあるらしく、その為このサカキの事を「ホンサカキ」とか「マサカキ」と呼んで区別したようだ。



タグ :植物

同じカテゴリー(畑地)の記事画像
帽子のよう
法面で
再び
辛みが
香花
寒さにも
同じカテゴリー(畑地)の記事
 帽子のよう (2013-02-17 17:49)
 法面で (2013-02-13 19:18)
 再び (2012-10-16 11:10)
 辛みが (2012-10-15 11:03)
 香花 (2012-02-24 17:33)
 寒さにも (2011-12-20 17:53)

Posted by 松ぽっくり  at 17:29 │Comments(0)畑地

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
カミサカキ
    コメント(0)