2011年11月21日

垂れ下がる

    リンドウ




 引き続き快晴だが気温は一気に下がって来た。
 久しぶりに林道を少し走ってみると、前回の台風などで崩れたと思われる土砂を路のわきに寄せてある所が何ヶ所もあり、倒木も多く山は荒れています。
それでも路沿いにはリンドウ「ヤクシソウ」「シラネセンキュウ」「タイアザミ」そろそろ終わりかけの「ノコンギク」と云った秋の後半を彩る花たちが見られます。
なかでも「リンドウ」は個体数も多く、斜面から垂れ下る様に咲いているものや草刈りのあとに咲いた背の低いものまで様々。
リンドウは「竜胆」と書いて漢方薬としても知られていますが、西洋においてもこの苦い根を粉末にしてワインに入れ、肝臓病、胃痛、などに用いられたそうです。

  
タグ :植物


Posted by 松ぽっくり  at 17:32Comments(2)花を訪ねて