2013年04月02日

地を這って

    カキドオシ


 今日は朝から雨が降ったりやんだりとはっきりしないので、出るのをやめました。 と云う事で今回は昨日撮った『カキドオシを載せました。
フィールド近辺には何ヶ所かミカン畑が有りますが、そのミカン畑も一様ではなく
しっかり手が入っている畑、時折手が入る畑、あるいはほぼ放置された畑など様々です
そんな中に畑の持主がミカンの木の下に草が生えるのを容認しているとしか思えない畑があり、その一画を毎年一時「カキドオシ」の花が彩ります。したがって必然的に此処も巡回コースに加わる事となりました。
 カキドオシは花が終わると茎が地を這って広がり、その様が垣根も通す程なので「垣通し」の名が付きました。
シソ科カキドオシ属の多年草。 茎や葉を揉むとよい香りがする。  


Posted by 松ぽっくり  at 16:30Comments(0)フィールド